28日、29日、30日に拍手下さった方々、ありがとうございます!
トコ様
いつもいつもありがとうございます!
私が描く木暮にも萌えてくださってありがとうございます。
木暮をかわいいかわいいと思って描いてると、ついゴツさを忘れてしまいますが、
木暮きゅんは意外にゴツイ所も萌えると思っているのでバッキバキを心がけてがんばります!
ごついのにかわいい!不思議!!
みーぱん様
形藤はみつぐれに比べ、いい展開が多いですね、今のところ(笑)
いちゃいちゃが萌えるんですよ・・・。ギリギリが・・・、ギリギリがね・・・・こう、
辛抱堪らんって感じになると思うので・・・うひひっ。
由良司様
マスクの効力、もう4鳥追加ですか!?
は・・・っ、さては貴女がマスクマイスターでございますか・・・・!?
でも確かに、表情が顔の上半分で足りるのはいいことですね・・・、気まずさも軽減されるのも!
まったく、マスクって奴は万能ですな。
いきなりですが、
トリックオアトリーィィイイトッ!!
お菓子をくれなきゃいたずらしちゃうぞっ!(ブヒヒッ・・・)
今日は、オタクサイトでは軽く性なる日ですね!!
あっちでやっそん!こっちでやっそん!!
「あれぇー?口では嫌がってるけど、身体の方はそうじゃないみたいだなぁ?(クスッ)」
「あぁん・・・、そ、そんなぁ・・・、お菓子がないからイタズラされてもいいって・・・
ぼ、僕のほうがイタズラされる方なんですかぁ・・・っ?(性的な意味で)」
みたいな展開がそこかしこで見られる、秋の風物詩ですね!
それとも、
「極上の菓子は・・・貴様だ・・・・受け・・・」
「あぁん、攻めぇ・・・・っ、そんなところにチョコつけてペロペロしないでぇ・・・っ///
僕のホワイトチョコがあふれちゃうからぁ・・・っ///」
こうですか?わかりませんっ(><;)
うちはそういうのないからな・・・(たまにあるのかもしれないが)
でも、せっかくのハロウィン。なにか魔女っぽいことしよう!ってことで
いま、巷でひそかなブームの(ひそかって事は結局ブームじゃなぇんだけどさ)
食べられる目玉つくったよー\(^o^)/
寒天で作ってる人の動画見て、面白そうだったので。
でも、材料は家にある奴で適当に作ってみた。
材料
・寒天
・牛乳
・砂糖
・ココア
・食紅
・丸い氷が作れる製氷機
1.虹彩と瞳孔部分を作る
〔虹彩部分〕
あらかじめ皿に食紅をとり、少量の水で溶かしておく。
次に水50ccに対し、寒天(煮溶かすタイプ)を
1~2g入れる。
沸騰させ、完全に寒天が溶けたら、食紅をたらした
皿にあけ、混ぜる。
このとき、なるべく泡立たないように混ぜる。
〔瞳孔〕
水と寒天を入れ、沸騰したらココアを入れる。
量は適当。黒くなるまで。
冷えて固まるとこうなる。


黒い食紅持ってなかったのでココアにした。
コーヒーと紅茶は色が薄くなってしまい
向かなかったのだ。
2.ひえた寒天を丸く型抜きする
生クリーム絞る奴で抜いてみた。
・・・・が、うまくいかず。
本家の方は、お弁当用品の型抜き?を
使用していたようだが、うちにはそんなものはなく。
結局、サインペンのフタ(未使用)で瞳孔を
太ポスカのフタ(未使用)で虹彩をくりぬいた。
(今回は形を作るのを目標とし、
食べることは二の次とした。)
未使用のペンだし、一応アルコールで拭いてから使ったから大丈夫だよ・・・多分・・・。
何かあっても、かえって免疫になるよ、多分・・・。
3.製氷機に虹彩を並べる
結構厚みがあるので、包丁で薄く2枚~3枚におろして製氷機に並べていった。
製氷機は丸いので、カーブに沿うように
虹彩をしっかり押し付けておく。
4.瞳孔も並べる
瞳孔も厚いので2~3枚におろして虹彩の上に並べる。
その後、更に虹彩を乗せ、瞳孔をサンドイッチにする。
5.瞳を固定させた後、白目部分を流し込む
水50cc、牛乳250ccに砂糖を適当に入れ
バニラエッセンスをたらす。
それを鍋にかけ、寒天2gを入れる。
完全に溶けたら、まずはスプーンで
ひとすくいずつ虹彩部分へ流し、固まるのをまつ。
触ってみて、
固まっていたら残りのミルク寒天液を流しこみ
型を押し付け固める。
6.冷えたらできあがり!

グリンッ
ぐりっ
グリグリッ
クリッ
とりあえず皿に盛り付けてみる。

<きゃっきゃうふふ
<おいっ、鬼太郎!
クリクリッ

・・・綺麗な目ぇしてるだろう・・・
寒天なんだぜ・・・、これ・・・・・・。
・・・・おいしく・・・いただけちゃうんだぜ・・・。
ハロウィンぽくなるように
盛り付けてみたよー(^o^)
魔女喪女の「目ん玉地獄盛り」

実家の庭で野生化した木苺のジャムを添えて・・・
ジャムが赤黒くて非常にいい感じ。
あとは・・・・
魔女喪女目玉スープ

コーラに浮かべてみた。
これがピクルスなんかと一緒にお家の料理棚にあったら非常に魔女っぽい!
目玉の瓶詰め


<食べ物で遊ぶなっつってんだろうが!!
撮影後は、スタッフ(私)が責任を持っておいしく頂きました。
よし。ハロウィンぽい、ハロウィンぽい。
悪いか!!!ハロウィンパーティーなんて呼ばれないよ!!
暇だったからやったんだよ!!慰めなんていんねーっつんだよ!!!!
・・・・・・・うぇーん、わたし、悪い喪女じゃないよぅ・・・・(´;ω;`)
やさしくしてよぅ・・・・。だれか遊ぼうよぅ・・・・・
トコ様
いつもいつもありがとうございます!
私が描く木暮にも萌えてくださってありがとうございます。
木暮をかわいいかわいいと思って描いてると、ついゴツさを忘れてしまいますが、
木暮きゅんは意外にゴツイ所も萌えると思っているのでバッキバキを心がけてがんばります!
ごついのにかわいい!不思議!!
みーぱん様
形藤はみつぐれに比べ、いい展開が多いですね、今のところ(笑)
いちゃいちゃが萌えるんですよ・・・。ギリギリが・・・、ギリギリがね・・・・こう、
辛抱堪らんって感じになると思うので・・・うひひっ。
由良司様
マスクの効力、もう4鳥追加ですか!?
は・・・っ、さては貴女がマスクマイスターでございますか・・・・!?
でも確かに、表情が顔の上半分で足りるのはいいことですね・・・、気まずさも軽減されるのも!
まったく、マスクって奴は万能ですな。
いきなりですが、
トリックオアトリーィィイイトッ!!
お菓子をくれなきゃいたずらしちゃうぞっ!(ブヒヒッ・・・)
今日は、オタクサイトでは軽く性なる日ですね!!
あっちでやっそん!こっちでやっそん!!
「あれぇー?口では嫌がってるけど、身体の方はそうじゃないみたいだなぁ?(クスッ)」
「あぁん・・・、そ、そんなぁ・・・、お菓子がないからイタズラされてもいいって・・・
ぼ、僕のほうがイタズラされる方なんですかぁ・・・っ?(性的な意味で)」
みたいな展開がそこかしこで見られる、秋の風物詩ですね!
それとも、
「極上の菓子は・・・貴様だ・・・・受け・・・」
「あぁん、攻めぇ・・・・っ、そんなところにチョコつけてペロペロしないでぇ・・・っ///
僕のホワイトチョコがあふれちゃうからぁ・・・っ///」
こうですか?わかりませんっ(><;)
うちはそういうのないからな・・・(たまにあるのかもしれないが)
でも、せっかくのハロウィン。なにか魔女っぽいことしよう!ってことで
いま、巷でひそかなブームの(ひそかって事は結局ブームじゃなぇんだけどさ)
食べられる目玉つくったよー\(^o^)/
寒天で作ってる人の動画見て、面白そうだったので。
でも、材料は家にある奴で適当に作ってみた。
材料
・寒天
・牛乳
・砂糖
・ココア
・食紅
・丸い氷が作れる製氷機
1.虹彩と瞳孔部分を作る
あらかじめ皿に食紅をとり、少量の水で溶かしておく。
次に水50ccに対し、寒天(煮溶かすタイプ)を
1~2g入れる。
沸騰させ、完全に寒天が溶けたら、食紅をたらした
皿にあけ、混ぜる。
このとき、なるべく泡立たないように混ぜる。
〔瞳孔〕
水と寒天を入れ、沸騰したらココアを入れる。
量は適当。黒くなるまで。
冷えて固まるとこうなる。
コーヒーと紅茶は色が薄くなってしまい
向かなかったのだ。
2.ひえた寒天を丸く型抜きする
・・・・が、うまくいかず。
本家の方は、お弁当用品の型抜き?を
使用していたようだが、うちにはそんなものはなく。
結局、サインペンのフタ(未使用)で瞳孔を
太ポスカのフタ(未使用)で虹彩をくりぬいた。
(今回は形を作るのを目標とし、
食べることは二の次とした。)
未使用のペンだし、一応アルコールで拭いてから使ったから大丈夫だよ・・・多分・・・。
何かあっても、かえって免疫になるよ、多分・・・。
3.製氷機に虹彩を並べる
虹彩をしっかり押し付けておく。
4.瞳孔も並べる
その後、更に虹彩を乗せ、瞳孔をサンドイッチにする。
5.瞳を固定させた後、白目部分を流し込む
バニラエッセンスをたらす。
それを鍋にかけ、寒天2gを入れる。
完全に溶けたら、まずはスプーンで
ひとすくいずつ虹彩部分へ流し、固まるのをまつ。
触ってみて、
固まっていたら残りのミルク寒天液を流しこみ
型を押し付け固める。
6.冷えたらできあがり!
グリンッ
ぐりっ
グリグリッ
クリッ
とりあえず皿に盛り付けてみる。
<きゃっきゃうふふ
<おいっ、鬼太郎!
クリクリッ
・・・綺麗な目ぇしてるだろう・・・
寒天なんだぜ・・・、これ・・・・・・。
・・・・おいしく・・・いただけちゃうんだぜ・・・。
ハロウィンぽくなるように
盛り付けてみたよー(^o^)
魔女喪女の「目ん玉地獄盛り」
実家の庭で野生化した木苺のジャムを添えて・・・
ジャムが赤黒くて非常にいい感じ。
あとは・・・・
魔女喪女目玉スープ
コーラに浮かべてみた。
これがピクルスなんかと一緒にお家の料理棚にあったら非常に魔女っぽい!
目玉の瓶詰め
<食べ物で遊ぶなっつってんだろうが!!
撮影後は、スタッフ(私)が責任を持っておいしく頂きました。
よし。ハロウィンぽい、ハロウィンぽい。
悪いか!!!ハロウィンパーティーなんて呼ばれないよ!!
暇だったからやったんだよ!!慰めなんていんねーっつんだよ!!!!
・・・・・・・うぇーん、わたし、悪い喪女じゃないよぅ・・・・(´;ω;`)
やさしくしてよぅ・・・・。だれか遊ぼうよぅ・・・・・
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
ランダム記事
最新CM
[04/02 通りすがり]
[01/02 通りすがり]
[01/02 通りすがり]
[09/01 通りすがり]
[08/24 NONAME]
最新記事
(05/08)
(11/21)
(07/16)
(06/27)
(05/09)
(04/28)
(03/31)
アクセスランキング
プロフィール
HN:
帝王
年齢:
40
HP:
性別:
女性
誕生日:
1985/03/05
職業:
会社員(日雇いピーターパン)
趣味:
絵、フィギュア収集、活花
自己紹介:
サイト管理人。
メガネとお尻を愛する、変態という名の紳士。
好きな布団はかけ布団と毛布。
風が吹いたら遅刻して、雨が降ったら休む。
そんな人に・・・私はなりたい。
宿命の好敵手である腹痛と日々闘っている。(主に東北で)
メガネとお尻を愛する、変態という名の紳士。
好きな布団はかけ布団と毛布。
風が吹いたら遅刻して、雨が降ったら休む。
そんな人に・・・私はなりたい。
宿命の好敵手である腹痛と日々闘っている。(主に東北で)
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(01/10)
(01/12)
(01/14)
(01/16)
(01/18)
(01/19)
(01/20)
P R
カウンター
アクセス解析